昨年初めてふるさと納税をしました。
ワンストップ制度を利用したので、とても簡単に手続きもでき、仕組みも分かったので、今年も安心して利用しました。
今さら〜ですね…
返礼品にはまず、昨年同様にお米、みかんを選びました。
少しの楽しみと、毎年絶対必要なものというのが、我が家で返礼品を選ぶ際の基準です。
昨年シャインマスカットも選びましたが、今年はもう季節が終わってしまったこともあり、残りはお肉に。
そして、私が必ず飲むディカフェコーヒーがあるかな?と調べました。
自律神経失調症になってから、体調も良くなったのに、めっきりカフェインに弱くなりました。
それでも、コーヒーは楽しみたい!
朝晩コーヒーを飲んで、ホッとするのが私の楽しみでもあります。
ところがディカフェコーヒーって、まだまだお店で扱っている商品が少ない上、ちょっとお高いんですよね。
毎日飲むからすぐになくなってしまいますし、必需品なので手に入れたい。
いつもは手軽なこちらを買っています。
割とどこでも手に入り、インスタントなのでとても便利です。
毎日飲みたいディカフェコーヒー、あるかなぁ…
調べましたら少ないですが、ありました!
5000円の寄付で、コーヒー豆の粉200gが2パックの合計400g。
しかも、こちらはホテルなどに納める予定だったディカフェコーヒーが、コロナの影響で余ってしまったという、訳ありのお品でした。
余った在庫を助けることもできますし、私としては、久しぶりに豆から淹れた本格的なコーヒーが飲めます!
ということで、こちらに決定!
ふるさと納税の申し込みから10日ほどして、コーヒーが届きました。
富士山模様の可愛らしい箱に、コーヒーが入っていました。
開けたらまた富士山!
箱を開けると、ふわりとコーヒーの香り!
嬉しい♪
さっそくおやつの時間に飲んでみることにしました。
私が購入したものはコーヒー豆の粉ですが、豆のままのもの、それからより手軽なドリップバッグのものも選ぶことができます。
春木屋さんという、老舗の日本茶のお店が焙煎したこのコーヒー。
カフェインを取り除く方法は、薬品を使わないので味や香りの評価も高いとのこと。
安心して飲めます。
豆は、スペシャルティコーヒーと言って、採れたての旬な豆を使っています。
味は、ほのかな酸味があって、苦味は少なめ。
毎日でも飲める優しい味でした!
同じお店の返礼品に、フェアトレードのコーヒーもあっていいな!と思いました。
カフェイン入りは飲めないのが残念です…
段ボールに一緒に入っていた、ミニガイドブック。
ただその土地のものをお取り寄せするだけの感覚ではなく、こうしてガイドブックを見ていると、街との出会いを感じてワクワクしました。
もう長いこと、富士山を見てないな〜。
機織が盛んだという富士吉田市に、いつか行ってみたくなりました。